人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春の薬草   桜の薬効  その1

春の薬草  桜の薬効 その1

春の花といえば、第一に挙げられるのが、桜の花でしょう。
この桜にも、薬効があります。

当店、昭和薬局の目の前に、保育園があって、そこの桜を、毎年桜の開花の目安にしています。
例年ですと、この時期(今日は、3月29日)は、桜が満開となっているのですが、全く、つぼみもありません。それだけ、今年は寒いのでしょうね


桜には、栽培種と野生種があります。

桜の栽培種のうちで、最も有名なのは、ソメイヨシノです。
葉が出る前に、満開となります。
この、ソメイヨシノは、江戸末期、江戸の駒込染井の植木屋が初めて売り出したというので、この名があります。しかし、植物としての発祥の地が長らく疑問になっていましたた。その後、伊豆半島のエドヒガンと、この地方に多いオオシマザクラとで、自然にできた雑種であろうということになりました。

野生種の代表はヤマザクラで、若葉と同時に花が咲き、各地に分布していますが、特に奈良古野山、京都嵐山が名所となっています。

少し前の、五月の連休の時に、長野県をへて新潟県にはいり、更に福島県に行ったことがあります。その時、不思議に思ったことがあります。高速道路から山の方を見ると、かなり桜の木が多い事に気が付きました。しかも、かなり高いところまで、桜の花が咲いています。
その上、全山桜とまではいかなくても、かなりの割合で桜があるように見えます。尤も、この時期は、桜しか花が咲いていなくて、他の種の樹木が目立たないので、桜が圧倒しているように見えたのかもしれませんが。
それにしても、桜は、日本の国花なのは自然なことだと感じました。
さて、不思議だと思ったのは、この桜は、自生なのだろうか、それとも誰かが、植えたのだろうかということです。
自生にしては、多すぎるし、人が植えたのにしては、人が行きにくい場所にあるし、と。
そのことを、義父に聞いた所、自然に生えているものだとのことでした。
そのことを聞いて、さらに桜は国の花だということを強く感じました。

閑話休題(かんわきゅうだい:私は、この言葉が好きなんですが、最近は見かけません。
       つまらない話は、やめにして、という意味です。話題を本に戻す時に使います。)

桜の薬効
桜の薬用効果には、様々なものがありますが、最も広く知られているのは、咳止です。
桜の樹皮のエキスである桜皮エキス(ロウヒエキス)は、現在でも、咳止めに含まれています。
一般向けの薬では、第一三共のブロコデと、医家向け(薬価収載)の濃厚ブロチンコデインシロップとがあります。まあ、あまり使われていませんが。

民間療法的には、
解毒、湿疹、ジンマシンなどにも、樹皮を煎じて用います。
シャックリには、樹皮を黒焼きにして飲みます。
二日酔いにも、樹皮を黒焼きにして用います。

桜茶は、桜の花を塩漬けにしたものにお湯をそそいで、お茶にして飲むものですが、
優雅で、上品な感じがします。
この桜茶は、二日酔いに効果があります。

梅村甚太郎先生の「民間薬用植物」のサクラの項には、以下のように記載されています。

◎サクラの花を塩漬けとしたものは、酒の後の酔いを醒ますのに効果がある。
◎津山地方では、疔または癰の薬として、桜の樹の内皮を煎じて服用する。
◎桜の皮を黒焼きにして、糊でまとめて丸剤とする。酒によって耐え難いときに、2,3粒飲めば効果があるとのこと。
◎くじいた時には、桜の皮を煎じて用いると良い。
◎漆にかぶれた時には、桜の樹皮、胡桃の樹皮を煎じて洗うと良い。


朝霞市で漢方相談  37年      
埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-106  昭和薬局   薬剤師  鈴木 覚
TEL 048-473-7830  FAX 048-473-7332     日祭日休業

朝霞の漢方  昭和薬局のお客様は
◎以下のような地域から、多くご来局頂いています。お気軽にご相談においで下さい。

埼玉県
朝霞市内全域。志木市内全域、新座市、和光市、富士見市、三芳町、川越市、川口市、所沢市
さいたま市(旧  大宮、浦和、岩槻、与野)、
東京都
練馬区、板橋区、北区、豊島区、清瀬市

◎ご相談をよくいただく病気その他
美容 :アトピー性皮膚炎、敏感肌、ニキビ、大人のニキビ、シミ、美白、ダイエット
腸の健康:便秘、下痢、腸内環境、過敏性大腸炎
痛み全般:関節痛、ヒザの痛み、腰の痛み、肩こり、頭痛、偏頭痛
女性不妊、男性不妊、2人目不妊 、子宝の食養生、更年期障害、冷え性、生理痛、生理不順、
登校拒否、不安感、

◎「日本体質改善研究会」会員、「子宝カウンセラーの会」会員、

<< 頚椎症(けいついしょう)で骨が変形 , 妊娠と外用薬の副作用 >>