人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京に牧場があった   小泉牧場

東京に牧場があった   小泉牧場
                2015.1.17

今日、ふと、小泉牧場のことを、思い出しました。
そうだ、忘れない内に、書いておこうと思いました。

少し前、たぶん一昨年(2013年)、薬局に来た年輩の方が、足立区のどこそこから、来たと言いました。
私は、反射的に、実家の近くですね、と答えました。
すると、「家は、小泉牧場の近くだが、あれは、少し前になくなったよ。」と返って来ました。

小泉牧場か、懐かしいな、とその牧場の光景が、思い出されました。

私が、保育園に通っていたころ、今から60年以上前のことです。
当時(昭和20年代の後半)は、幼稚園、保育園というのは、大変少なかった時代です。
家から、子供の足で、15分位の所にあった高和保育園という保育園に通っていました。当時は、歩ける範囲では、そこしかなたったのです。行き帰りは、近所の何人かの母親たちが、交代で付き添っていたように思います。あるいは、子供たちで行き帰りしたことも、あったのかもしれません
保育園でのことは、ほとんど忘れてしまっていますが、一つだけ、覚えていることがあります。

ある時、小泉くんという同級生(同園生?)と、一緒に帰ろうということになりました。
私の記憶しているのは、こういうことです。
保育園から、一人で帰ることになったが、心細いな、さて、どうしようと思いました。すると、小泉君が、一緒に帰ろうよと言いました。それで、一緒に帰りました。私の家の近所で、分かれました。

なぜ、そうなったのかは、解りません。
もし、迎えに誰かのお母さんが来ていたら、他の子たちと一緒に帰るはずです。
しかし、他の子供たちとは、別行動です。

あるいは、子供同士で、かってに冒険をしてみたかったのかもしれません。
帰り道が、ワクワクして楽しかったことを覚えています。大人がいなくて、自由な気分と、冒険的な感じがしたのでしょうね。

その後、小泉牧場に、呼ばれて行ったことがあります。
我が家からも、かなりの距離がありました。

大人になってから、気がつきましたが、小泉君は、私と別れた後、子供の足では、たぶん、30分位を、一人で、帰っていったことになります。保育園からは、4、50分といった所でしょう。5歳くらいの子供が、一人で歩いて帰ったのですから、大したものです。
こんな遠いのに、当時としては、小泉君の家から、一番近い、保育園、幼稚園であったと思います。
もっとも、私が、卒園した頃には、自宅から歩いて数分の近所に幼稚園(八千代幼稚園)が出来ました。弟や、妹は、その近所の幼稚園に行きました。
今は、その二つとも、ありません。
私たちの子供の頃は、ベニーブームで、今は、少子高齢化ですから。

小泉牧場で覚えているのは、牛の他に、キジや、馬など、他の動物もいたのを覚えています。
従業員が、草を束ねて、持ってきたのを覚えています。
牧場は、道路を隔てて荒川の土手でした。荒川の土手などに生えている草を刈って来て餌にしていたのでしょう。
その荒川土手の対岸には、お化け煙突がありました。たぶん、真正面に近いので、3本にみえたのではないかと思います。

保育園が終わって、小学校に入ると、小泉君とは、学区が違いますので、その後は会うこともなくなりました。
その後は、何かで、牧場の近辺を通ることもありましたが、私は、埼玉県の朝霞市に来ましたので、牧場のことは、忘れていました。

さて、「小泉牧場は、少し前になくなったよ。」との言葉ですが、
少し前ではなく、相当まえのことでしょう。
年配者は、10年まえでも、20年前でも、30年前でも、つい最近ことのように言うことが、よくありますので。

朝霞の漢方  昭和薬局   薬剤師 鈴木 覚
埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-106
TEL 048-473-7830  FAX 048-473-7332

<< 少し、人なつこくなったヒナミち... , レトロな喫茶店 >>