人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雨が降ると働き者になるヒナミチャン

雨が降ると働き者になるヒナミチャン

今年の梅雨は、あまり降りませんでしたが、それでも、雨は、
ほかの季節よりは、降りました。

娘から、大変おもしろいヒナミちゃんの行動を聞きました。

雨が降ると働き者になるヒナミチャン_d0096268_18565225.jpg

ヒナミチャンが我が家にいた時には、しなかった行動です。
ヒナミちゃんには、お気に入りのマットがあります。普段は、その上に寝そべったり、座っていたりします。フローリングの床は、嫌いなようです。おそらく、フローリングの床は、滑るので、走りにくいことと、マットの方が、歩きやすく、座り心地、寝心地も良いのでしょう。

少し前から、時々ヒナミちゃんは、マットに両手をあてて、のばすというか、平らにしようとすると言ったら良いのか、せっせと、まるで仕事をするかのようなったそうです。
それが、いつもではなく、時々です。
「ヒナミちゃん。何をしてんの?」と聞いても、返事はありません。まあ、ウサギですから。

そのうちに、どうやら雨の時か、雨の前に、そういう行動をとる傾向があるのに気がついたそうです。

調べてみると、こういうことのようです。
野生のウサギは、土の中に巣を掘って暮らしています。雨が降ると、
放っておくと巣が水浸しになります。
水が入ってこないように、入り口を土でフタします。漏れて、
巣に水が入ってこないように、手で土をなでて伸ばす、とのことでした。
すると、ヒナミちゃんの、手でマットを伸ばす行動は、
「大変だ。雨が降ってきた。雨漏りしないように、がんばろう。」
といった、所でしょう。
普段、ヒナミちゃんは、のんびり暮らしていますが、雨降りの時には、
本能に目覚めて、急に働き者になるようです。

ヒナミチャンは、ネザーランド種というミニウサギです。家畜というより、ペットとして改良されて、もう相当の年代がたっています。
それでも、巣を守ろうとする本能が残っているのですね!
雨が降ると働き者になるヒナミチャン_d0096268_18575452.jpg

さて、ヒナミちゃんは、いつも家の中にいるので、外の天気はわからないはずです。
また、雨そのものも、見たことがありません。
どうして、雨が降っているのがわかるのか? あるいは、降るのが予想出来るのか? 不思議

朝霞の漢方  昭和薬局  薬剤師 鈴木 覚
埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-106
TEL 048-473-7830  FAX 048-473-7332

<< 四十代で、自然妊娠、出産 , アトピー性皮膚炎と不妊 >>