人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昭和薬局の商品選択とオススメ基準について

昭和薬局の商品選択とオススメ基準について

当店の考え方について

 薬や、健康食品、化粧品などで、
世間的にはあまり知られてはいないが、驚くほどよく効く、効果のあるものがあります。
そのようなモノを探して、用意するようにしています。
また、評価の定まっていない物には、手を出さないことにしています。
たとえば健康食品。
よくガンに効くとか、~~に効くと、言われたりしていますが、何でも良い訳ではありません。
信じられないくらいの数の、健康関連の商品がありますが、大部分は、怪しいでしょう。

私は、いきなり飛びついたりしません。
少しタイミングが遅れたとしても、良い商品を選びます。
自分の知人、まあ同業者ですが、が良いといった商品以外は、扱わないことにしています。
健康食品ほどニセモノとホンモノの差が大きいものはありません。
仲間が良いといった場合は、メーカーの大小はともあれ、
薬などの効果が確実で、メーカーなり問屋なりが信用できると簡単に判断できるわけです。



また、信頼できる取引先からの紹介で、取り扱った商品もあります。
たとえば、「ウチダ和漢薬」の漢方薬。
また、漢方薬の「イスクラ産業」など。


もう一つの大事な判断基準は、自分たちが使ってみて、良かった商品であることです。
すべての、商品というわけにはいきませんが、
  当店でオススメしている商品の多くは自分たちが飲んでよい、良かったという商品です。

私は、昭和50年の浜崎団地の入居開始とともに、昭和薬局を開局しました。
当時は、若くて 体調が悪いということは、ほとんど無くて、
  風邪薬位しか飲んだことがありませんでした。
ドリンクを飲んでも、何の違いも実感できませんでした。

その後、年を取り、くたびれるようになってきたら、ドリンクの効き目がわかるようになりました。
たぶん、元気な若者に、
  100円、300円、1000円のドリンクを飲ませても、ほとんど効き目がわからないでしょう。
ところで、知っていますか?ドリンクの効能書きというのは、
  100円のも3,000円のも、書いてあることは大体同じです。
効能書きを見ても、差はわかりません。
成分を見るとある程度はわかりますが、しかし、専門家以外はわかりにくいでしょう。
飲んでみないとわかりません。
ということで、自分自身の年齢が上がってくたびれてきてから、
  ドリンク剤の効く効かない、また価格との関係が、わかってきました。
一般的に言って、値段の高い物ほど効くと考えるでしょうが、必ずしも一致しません。
たとえば、300円クラスのですと、
  ビタミンだけのと、ビタミンと生薬が入っているのとがあります。
当然、生薬入りのほうが効きます。ドリンクにはよく朝鮮人参が入っていますが、含有量にかなりの差があります。
とまあ、ドリンクを例に挙げましたが、そのほかの薬も、効き目の良し悪しを判断するのには、年季がいるでしょう。


さて、開局してしばらくして、結婚し子供が生まれました。
上は、まあ丈夫なのですが、下の娘は大変弱いので、苦労しました。
つまり、よい実験台になりました。
小学生の時までは、医者通いが絶えませんでした。
当時は、漢方薬を扱ってはいなくて、対応の仕様がありませんでした。
その後、漢方を勉強するようになって対応できるようになりました。
中学以降は、ほとんど病院には行かないで済むようになりました。
丈夫になったわけではなく、こちらでたいていのことは間に合うようになったからです。
また、すぐ対応できるので、こじらせたりしなくなったわけです。
よく、小さい子はお腹が痛い、気持ちが悪いということがありますが、本当にいたい場合もあれば、精神的な場合もあります。
うちの娘もそうでしたが、こんなときは、漢方薬を飲ませれば、たいてい治まります。
また、自分自身や妻、身内にもいろんなことがあって、
  様々な薬、健康食品を使うことになり、
  良し悪し効き目が、身をもって判るようになりました。

ざっと、こんな具合に、信頼できる知人の良いという薬、健康食品、化粧品、自分ら自身が良いと実感した商品を中心に、品揃えし、オススメしています。

当店には、普通の薬局・ドラッグストアにない薬、健康食品、化粧品が、数多くあるのは、そのためです。
しかし、普通の薬局や、ドラッグストアにある商品は、ほとんどありません。念のため。




・・・・・・・・・・

さて、現在、私の両親、妻の両親の4人すべてが80歳以上で、
  ボケてもいず、寝たきりでもなく、4人とも元気で健在です。
私の目標としては、全員、健康で長生きしてもらう事です。
やはり年ですから、ガンにかかったり、高血圧、心臓病などがあります。
ガンと聞いても(最近もですが)、ああそう、ついに来たか。という感じです。
人は、長生きすれば、50%以上の確率でガンにかかりますから。
身内の誰かが、ガンになったら、使ってみようと思っていたのがありましたので、使ってみました。

また、ボケたり、寝たきりになると、本人、周囲も大変ですので、それなりの手を打っています。ボケは、大体 脳の血流の悪さなどから来ていることが多く、
漢方で言う「瘀血オケツ」の状態です。
「瘀血」の改善をする漢方薬などを飲めば、体調もよくなり、
  ボケの予防にもなるので、4人それぞれに、何かを飲んでもらっています。
長年、様々な身内の病気などに対応してきましたが、
  その気になれば、大抵のことは、何とかなるようです。

・・・・・・・・・・

上の・・・  から 下の ・・・  までは、10年以前に書いた文章です。
今は、妻の母だけが、健在です。
90を超えていますが、一人で、自立して生活しています。
これも、漢方薬のお陰です。
つい最近では、耳が遠くなっていたのを、ある漢方薬を追加したら、よく聞こえるようになったようです。
こうなると、対話がしやすいので、周囲の者が楽です。

私の両親、妻の父も、残念ながら亡くなりました。

しかしながら、3人ともボケることなく、人生を終えました。
いわゆる、介護状態なったことはありません。
これは、本人たちにとっても、家族にとってもありがたい事です。
亡くなる前の、すこしの期間、入院しただけです。
ピンピンコロリに近い状態でした。
これも、すべて、漢方薬のお陰です。



さて、これまで、多くの重大な病気になった方を見てきましたが、
  治ったり、よくなったり、回復したりする人には、共通点があります。

それは、本人または周囲の方が、前向きなことと、
  治そう、良くなろうという強い信念を持っていることです。

また、考え方が柔軟なことです。
周囲の人の意見に耳を傾けられる人です。


やはり「聞く」が「効く」です。 




以上、大分前の文章を改訂しました。2020.8.18



開局45年になります。
朝霞の漢方 昭和薬局 
  
     薬剤師   鈴木 覚
埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-106
TEL 048-473-7830  FAX 048-473-7332

休業日:日曜日、木曜日、祭日 (年末年始、夏休み)



うれしいと糞をまき散らすヒナミちゃん

うれしいと糞をまき散らすヒナミちゃん

2023.5

ヒナミちゃんは、もうじき10歳になります。
これは、ミニウサギとしては、大変な長寿なのです。
歳をとって、普段は、本当に動かなくなりました。ほとんど、座っています。
うれしいと糞をまき散らすヒナミちゃん_d0096268_22160057.jpg
ところが、ある時は、ガバっと起き上がります。
娘の旦那さんは、IT関係の業務なので、時々会社へ行く以外は、自宅で、仕事をしています。
12時から、13時まで、昼休憩となります。
ヒナミちゃんは、休憩時間を察知すると、立ち上がって、嬉しそうに、仕事している部屋に行きます。
しかも、糞をまき散らしながら、だそうです。
少し、かまってもらって、干し葡萄を食べてから、自分の定位置に、戻っていくそうです。

本来ウサギは、糞を決まった場所にする習慣があります。
ところが、この昼休みの時だけは、糞をまき散らしながら行くのは、よっぽどかまってもらうのが嬉しいのか、年を取って、お尻の方が緩んでしまったかでしょう。
ヒナミちゃんは、小さい時は、よく跳ね回っていましたが、だんだん動かなくなりました。
面白いことを、しなくなりましたが、できるだけ長く生きていて欲しいものです。


朝霞の漢方   昭和薬局
  薬剤師  鈴木 覚
埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-106
TEL 048-473-7830  FAX 048-473-7332


朝霞の漢方  昭和薬局のお客様は
◎以下のような地域から、多くご来局頂いています。お気軽にご相談においで下さい。

埼玉県
朝霞市内全域(本町、朝志ヶ丘、宮戸、三原、溝沼、浜崎、西原、北原、上内間木、下内間木、岡、根岸、仲町、栄町、泉水、西弁財、東弁財、

他)、
志木市内全域(本町、館、幸町、柏町、上宗岡、中宗岡、下宗岡)、新座市、和光市、富士見市、三芳町、川越市、川口市、所沢市
さいたま市(旧  大宮、浦和、岩槻、与野)、
東京都
練馬区、板橋区、北区、豊島区、清瀬市

◎ご相談をよくいただく病気その他
美容 :アトピー性皮膚炎、敏感肌、ニキビ、大人のニキビ、シミ、美白、ダイエット
腸の健康:便秘、下痢、腸内環境、過敏性大腸炎
痛み全般:関節痛、ヒザの痛み、腰の痛み、肩こり、頭痛、偏頭痛
女性不妊、男性不妊、2人目不妊 、子宝の食養生、更年期障害、冷え性、生理痛、生理不順









志木いろは親水公園で花見

志木いろは親水公園で花見

2023.3
                          
今年は、桜の開花が、例年よりも早く、3月の半ば過ぎで、桜の散る頃となりました。
志木いろは親水公園で花見_d0096268_22035734.jpg
コロナ後の花見も、各地で、再開されるようになりました。
私も、久しぶりに、花見に志木市のイロハ親水公園に行きました。
志木いろは親水公園で花見_d0096268_21581717.jpg
実は、花見などは、以前は、少しも意識していませんでした。
しかし、コロナ肺炎の流行で、花見が出来ないという事が続きました。
それで、逆に花見が出来ることは、有り難い事なのだ、との意識が変わりました。

行ってみると、公園のあちこちで、レジャーシートを広げて、休んでいたり、食べたり、飲んだりしている人たちがいました。
私たちも、レジャーシートを公園に持って行き、志木のマルイで買った弁当を、花見をしながら、食べさせました。

当日は、平日(当店の休業日は、木曜日です)にも関わらず、かなりの人出でした。
公園には、子供の遊具があるのですが、子供が多くいて、遊べない状態でした。
それでも、孫娘は、初めての花見を、楽しいと大喜びでした。

志木いろは親水公園で花見_d0096268_22052013.jpg
こんな感じでした。

まだ、コロナの流行から、本格的には戻っては、いませんが、早く正常化してほしいものです。


鯉は、母乳の出をよくする

鯉は、母乳の出をよくする
2023.2

さて、先日、面白いことがあったので、紹介します。

漢方ベビーのお母さんから、こんなことを、聞きました。
「鯉を食べたら、本当に母乳の出がよくなった。」
(特に、そういう目的ではなく、たまたま、川魚料理の店で鯉を食べたそうです。)

「以前、そういうことを、こちら(昭和薬局)で聞いていた。そして、偶然鯉を食べたら、母乳の出がよくなったので、驚いた。」

当方の漢方薬で、少し前に、妊娠し、出産した方で、現在授乳中です。

以前、話の合間に、
「母乳の出を良くする漢方薬がありますが、
昔から、鯉は、母乳の出をよくする、と言われています。」
と言うようなことを伝えたこと事がありました。

一昔前には、民間療法的に、鯉を母乳の出を良くすると用いられていました。
また、漢方の古典にも、そんな記述があります。
鯉は、母乳の出をよくする_d0096268_20125698.jpg
小便を利し、腫脹、黄疸、脚気、湿熱の病を治す。
胎を安んじ、乳汁を下す。渇きを止める。   「広益本草大成」より

備前では、一尺ばかりのを「はやり」と言い、三寸までのを「乳ごい」という。これは、婦人の乳汁を出させる薬として用いるからである。 「東邦薬用動物」梅村甚太郎著
乳汁不通には、鯉を味噌汁にいれて、煮て食べるとよい。 「産宝」「東邦薬用動物」梅村甚太郎著より


朝霞の漢方   昭和薬局
薬剤師  鈴木 覚
埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-106
TEL 048-473-7830  FAX 048-473-7332


新井白石の書に見られる田七人参(三七人参)

新井白石の書に見られる田七人参(三七人参)
2023.2

田七が、いつごろ日本に入ったについて、書かれたものを、見たことがありません。(私のブログ以外では)
一般的には、戦後に日本に入ってきたと思われているようです。
というのは、日本漢方では、田七(三七人参)についての、記述は、見あたらないからです。
また、健康食品として、使われたのも、、主にベトナム戦争以降からです。

しかし、私は、江戸時代に、入ってきたと確信しています。
少数の江戸時代の医薬書に、田七(三七人参)と思われる記述があります。

さて、先日、新井白石の「五事略」(明治十六年)という書籍を手に入れました。
すると、田七(三七人参)が、輸入された記述を見つけました。

新井白石の「五事略」
外国通信事略  雲南省よりの輸入品の項に
「人参」が、雲南省姚安府の産物として記されています。

雲南省姚安府は今の雲南省姚安県などにあたります。
雲南省には、朝鮮人参(Ginseng)は産しませんが、三七人参(Notoginseng:田七とも田七人参とも言う)は、産します。
従って、ここに言う人参は、三七人参であるとおもわれます。

雲南省よりの、その他の輸入品としては、
白檀(ビャクダン)、麝香(ジャコウ)、象(Elefant:但しビルマ産とある)、犀(サイ:但しラオス産とある)、猩々(しょじょう:猿の一種)、孔雀など、南方色のあるものが列記されています。
このことからみても、この人参は、南方に参する三七人参(Noto ginseng)で間違いないでしょう。

白石先生の著書から、このような情報が得られるとは、意外のことでした。


追記:ついでに
「五事略」には、オランダよりの輸入品の項に「ミイラ」があります。
医薬品として輸入されたと思われます。
当時のヨーロッパは、ミイラを薬として用いており、エジプトから、大量に輸入されていました。
その、余波が、日本にも及んだのでしょう。

朝霞の漢方  昭和薬局
薬剤師 鈴木 覚
朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-106
TEL 048-473-7830  FAX 048-473-7332

,